2017年(平成29年)の司法試験予備試験の合格発表がありました。なんと、資格スクエアの予備試験受講者から50名以上もの合格報告がきているとの事です。
昨年2016年の予備試験に合格された佐藤さんのインタビュー記事を紹介したのは記憶に新しいですが、この1年で更に合格者がでてきました。
資格スクエアからは70名以上の合格者を輩出しています!
-
【合格者70名以上】2018年度予備試験の合格実績の詳細はこちら
資格スクエアから司法試験予備試験の合格者が続々出ています。吉野講師、高野講師の評判高い講義などが受講生の力になってくれたのでしょう!
続きを見る
以下、2017年度の実績の記事になります。
司法試験予備試験の受験者・合格者・合格率の推移(3年間)
年度 | 受験者(人) | 合格者(人) | 合格率(%) |
---|---|---|---|
2015年 | 10,334 | 394 | 3.8 |
2016年 | 10,442 | 405 | 3.9 |
2017年 | 10,743 | 444 | 4.1 |
・合格者は口述試験を合格した最終的な合格者を算出
・合格率は小数点第二位を四捨五入
仮に資格スクエアの受講者をピッタリ50人としても、444人(予備試験合格者)のうちの50人なので、約11%となります。2017年の予備試験合格者の9人から10人に1人は資格スクエアを受けているのです。
予備試験合格者のインタビューから合格のヒミツを探る!
Y・Hさんのプロフィール
- 法る東京都出身。地元の高校を卒業後、東京大学法学部に進学。
- テレビドラマやニュースで弁護士の活躍を見て法曹界を目指す
- 大学2年より予備試験の勉強を始める
- 3年次に短答式に合格。4年次に予備試験に最終合格する。
⇒平成29年度予備試験合格者 Y・Hさんの合格者インタビューはこちら
Q1:資格スクエアを選んだきっかけは?
Y・Hさん(東京大学法学部)2017年 予備試験 合格
⇒Y・Hさんの合格の秘訣はこちら!
予備校を色々見ましたが、100万円を超えるところがほとんど。ちょっと金銭的にきついなあ、と思っていたところ、資格スクエアの講義は驚くほど安かった。
あまりに安いので、「本当に大丈夫?」と思うこともありましたが、イベントで講師の吉野先生の話を聞いたところ、とてもわかりやすかったので安心して受講を決断しました。
とりわけ吉野講師はキャラが立ってるわね(*^^*)
名 前 | 吉野 勲(よしの いさお) |
講 座 | 予備試験講座 講師 |
関 連 記 事 | |
経 歴 | 明治大学法学部を次席で卒業。 銀行員を経て慶應義塾大学法科大学院既習コースに首席合格。LECで5年間公務員受験指導を行い、2008年司法試験合格後、伊藤塾で司法試験の受験指導を行う。論文問題等の制作に関与し、本試験問題予想を見事的中させた実績を持つ。自らの経験に基づいた等身大のカウンセリングが人気に。 |
著 書 | 司法試験予備試験一発突破ナビ 司法試験一発突破 論文センス練成道場 |
ブログ | 吉野勲 司法試験道場 ‘For Big Step’ |
ー |
全部で3時間以上の超ボリューミーな講義動画が無料で見れますぜ。
Q2:予備試験講座のスタートはどう切りましたか?
Y・Hさん(東京大学法学部)2017年 予備試験 合格
⇒Y・Hさんの合格の秘訣はこちら!
基礎攻略講座は2周聞きました。「とにかく早く一周することが大切」と吉野講師に聞いたので、まずはその通り実践しました。
多いと1日に7時間程の講義を受け、2ヶ月ほどで一通り見終えることができました。
スタートダッシュは肝心よ。そうすると、勉強してる状態がコンフォートゾーンになるからね。
Y・Hさん(東京大学法学部)2017年 予備試験 合格
⇒Y・Hさんの合格の秘訣はこちら!
基礎攻略講座は、予備試験の短答式・論文式・口述式の全ての試験に必要な基礎知識をインプットする講座です。
法律を理解するには、全体像をどれだけ早く掴むかが鍵。そのため、従来の予備校では500時間以上あった入門講座の時間数を約300時間まで圧縮しています。
講座選びのポイント!
Q3:短答式はどう対策しましたか?
Y・Hさん(東京大学法学部)2017年 予備試験 合格
⇒Y・Hさんの合格の秘訣はこちら!
私は二段階に分けて短答式試験の過去問演習を行いました。まずは、市販の一問一答形式の問題集を購入し、アウトプットを繰り返していく。
次に、法務省のHPから、短答式試験の問題と解説をダウンロードして印刷し、これも繰り返し解きました。
間違えたところは解説を見てちゃんと理解しないといけないからね。
ちなみに、予備試験の過去問を参照するなら資格スクエアのこのページを活用すると便利です。
法務省のサイトは構造上行ったり来たりするのでなにかと不便です。
あと、予備試験の他、司法試験の過去問&正解も掲載されてます。
平成23年〜平成29年の過去問がズラッと並んでおります。
Q4:論文式はどう対策しましたか?
Y・Hさん(東京大学法学部)2017年 予備試験 合格
⇒Y・Hさんの合格の秘訣はこちら!
論文式試験対策は、私も一番苦労しました。
論文式試験の最初は、論文攻略講座で扱われている問題について「問題文を読む→答案構成を考える→答案例を見る→講義を聞く」といった形で勉強をしていました。
最難関国家試験のひとつだから短答、論文ともに全力で取り組まないとね。
講座選びのポイント!
Y・Hさん(東京大学法学部)2017年 予備試験 合格
⇒Y・Hさんの合格の秘訣はこちら!
点数が伸びるようになったのは、過去問についてしっかりと答案を書くようになってからです。「答案を書いて、答案例と見比べて、使える表現をストックする」。
これを繰り返すようになって、少しずつ答案が書けるようになってきました。
Q5:予備試験合格を目指す人に向けてアドバイスを下さい!
Y・Hさん(東京大学法学部)2017年 予備試験 合格
⇒Y・Hさんの合格の秘訣はこちら!
もし一つ言えることがあるとすれば、「合格に必要なものと、今の自分の実力との距離感を持つこと」が大切なように思います。
これを意識することで、何をどれだけやれば良いか、を客観的に測るとともに、モチベーションの維持に繋がりました。
資格スクエアではY・Hさんの他にも10名近い予備試験合格者の体験談やアドバイスがご覧いただけます。
(これから更に増える予定です)
司法試験や司法書士など資格スクエアの法律資格の合格者の声からも、予備試験合格のヒントが得られると思います。
-
【合格者70名以上】2018年度予備試験の合格実績の詳細はこちら
資格スクエアから司法試験予備試験の合格者が続々出ています。吉野講師、高野講師の評判高い講義などが受講生の力になってくれたのでしょう!
続きを見る